
- Frail Body(フレイル・ボディ)
- HYPER PLANET 2025
- Master BLAST Tour vol.1
- Steve Gadd Band(スティーヴ・ガッド・バンド)
- Brigitte Calls Me Baby(ブリジット・コールズ・ミー・ベイビー)
- Maroon5(マルーン5)
- The Fall Of Troy(ザ・フォール・オブ・トロイ)
- WAR(ウォー)
- DJ Shadow(DJシャドウ)
- Sinister(シニスター)
- Porter Robinson(ポーター・ロビンソン)
- Linkin Park(リンキン・パーク)
- Samara Joy(サマラ・ジョイ)
- Jinjer(ジンジャー)
- Geordie Greep(ジョーディ・グリープ)
- Sigur Rós(シガー・ロス)
- Alesana(アレサナ)
- TRUE THRASH FEST 2025(トゥルー・スラッシュ・フェス)
- Gipsy Kings(ジプシー・キングス)
- AURORA(オーロラ)
- Suicidal Angels(スイサイダル・エンジェルズ)
- keshi(ケシ)
- Remi Wolf(レミ・ウルフ)
- Glass Animals(グラス・アニマルズ)
- Hoobastank(フーバスタンク)
- Hermanos Gutiérrez(エルマノス・グティエレス)
- Fontaines D.C.(フォンテインズ D.C.)
- The Brand New Heavies(ブラン・ニュー・ヘヴィーズ)
- Green Day(グリーン・デイ)
- Melodic Metal Festival 2025
- The Bunny The Bear (ザ・バニー・ザ・ベアー)
- Sumac(スーマック)
- MR.BIG(ミスター・ビッグ)
- Conan(コナン)
- ZEDD(ゼッド)
- Ghost-Note(ゴースト・ノート)
- New Order(ニュー・オーダー)
- Floating Points(フローティング・ポインツ)
- Nate Smith(ネイト・スミス)
- Kehlani(ケラーニ)
- Gideon(ギデオン)
- The Story So Far(ザ・ストーリー・ソー・ファー)
- Todd Rundgren(トッド・ラングレン)
- Unprocessed(アンプロセスド)
Frail Body(フレイル・ボディ)
1月30日(大阪 東心斎橋Conpass)
1月31日(愛知 今池Huck Finn)
2月1日(東京 新大久保Earthdom)
2月2日(東京 小岩Bushbash)
アメリカ・イリノイ州出身のスクリーモバンド。2019年にデビューフルアルバム「A Brief Memoriam」をリリース。2024年3月にセカンドアルバム「Artificial Bouquet」をリリースしている。

HYPER PLANET 2025
2月2日(千葉 幕張メッセ)
海外出演者:Underoath、Enter Shikari、Wargasm、Zardonic

Master BLAST Tour vol.1
2月4日(大阪 UMEDA CLUB QUATTRO)
2月5日(愛知 NAGOYA CLUB QUATTRO)
2月6日(東京 duo MUSIC EXCHANGE)
海外出演者:Stand Atlantic、Hit The Lights
株式会社GRIPと株式会社NTTドコモの映像配信サービス「Lemino」による、グローバルロックプロジェクトの第一弾。2012年にオーストラリア・シドニーで結成されたポップパンクバンドのStand Atlanticと、アメリカ・オハイオ州出身のポップパンクバンド、Hit The Lightsが出演。

Steve Gadd Band(スティーヴ・ガッド・バンド)
2月2日(群馬 高崎芸術劇場)
アメリカ・ニューヨーク出身のドラマー、スティーヴ・ガッドが2013年に結成したバンド。スティーヴ・ガッドは、完璧なテクニックと唯一無二のグルーヴで「ドラムの神様」と称され、ジャズ、フュージョン系をメインに、ジャンルを問わず多くのミュージシャンのレコーディングやライブ、ツアーに参加している。

Brigitte Calls Me Baby(ブリジット・コールズ・ミー・ベイビー)
2月6日(東京 神田スクエアホール)
アメリカ・シカゴ出身のポップロックバンド。2023年にデビュー EP「This House Is Made Of Corners」、2024年8月にデビューアルバム「The Future Is Our Way Out」をリリースしている。
Maroon5(マルーン5)
2⽉6⽇、8日、9日(東京 東京ドーム)
アメリカ・ロサンゼルス出身のポップロックバンド。結成当初は「Kara’s Flowers」というバンド名で、1997年にデビュースタジオアルバム「The Fourth World」をリリースしたが、アルバムがヒットしなかったためレコードレーベルに契約を打ち切られ、まだ学生だったメンバーは学業に専念した。その後2001年にバンド名を「マルーン5」に改名し、2002年にマルーン5のデビュースタジオアルバム「Songs About Jane」をリリース。
The Fall Of Troy(ザ・フォール・オブ・トロイ)
2月7日(東京 渋谷Cyclone)
アメリカ・ワシントン州出身のポストハードコアバンド。2003年にデビュースタジオアルバム「The Fall of Troy」をリリース。テクニカルで複雑なスタイル、型破りな楽曲構成、エネルギッシュなライブパフォーマンスを特徴としている。

WAR(ウォー)
2月7日、8日(東京 ブルーノート東京)
DJ Shadow(DJシャドウ)
2月7日(東京 Spotify O-East)
2月10日(大阪 梅田クラブクアトロ)
Sinister(シニスター)
2月9日(東京 新大久保EARTHDOM)
オランダのデスメタルバンドの来日公演。共演にはCOFFINSとINVICTUSが予定されている。
公式サイトhttps://x.com/cks_prods/status/1864630044557234363/photo/1

Porter Robinson(ポーター・ロビンソン)
2月10日(東京 東京ガーデンシアター)
2月11日(大阪 なんばHatch)
2月12日(愛知 名古屋 DIAMOND HALL)
2月14日(福岡 福岡 UNITEAD LAB)
アメリカ・ノースカロライナ州出身のDJ、エレクトロニック音楽プロデューサー。2014年にデビュースタジオアルバム「Worlds」をリリース。
Linkin Park(リンキン・パーク)
2月11日、12日(埼玉 さいたまスーパーアリーナ)
1996年にアメリカ・カリフォルニア州で結成されたロックバンド。2000年にデビュースタジオアルバム「Hybrid Theory」をリリース。世界中で1億枚以上のレコードを売り上げ、世界で最も売れている音楽アーティストの1つとされていたが、2017年7月にリードボーカルのチェスター・ベニントンが自殺したため、無期限の活動休止に入っていた。2024年9月にリードボーカルのエミリー・アームストロング、ドラマーのコリン・ブリテンが加入し、バンドは再結成した。

Samara Joy(サマラ・ジョイ)
2月11日(東京 ブルーノート東京)
2月13日(東京 すみだトリフォニーホール)
2月14日(群馬 ⾼崎芸術劇場 / スタジオシアター)

Jinjer(ジンジャー)
2月12日(東京 赤羽ReNY alpha)
2月13日(大阪 難波Yogibo META VALLEY)
2月15日(愛知 名古屋ReNY limited)
2008年に結成されたウクライナ・ドネツク出身のメタルバンド。2014年にデビュースタジオアルバム「Cloud Factory」をリリース。2022年3月、ロシアのウクライナ侵攻により活動を一時停止していたが、2022年6月よりウクライナの公式大使としてツアーを開始した。
Geordie Greep(ジョーディ・グリープ)
2月13日(東京 LIQUIDROOM)
2月14日(愛知 名古屋JAMMIN’)
2月15日(京都 METRO)
2月16日(大阪 梅田Shangri-La)
2月18日(広島 広島クラブクアトロ)
イギリス・ロンドン出身のミュージシャン。2017年から2024年まで、ロックバンドBlack Midi(ブラック・ミディ)のフロントマン兼リードギタリストを務める。2024年8月にブラック・ミディが無期限の活動休止に入った後、デビューソロアルバム「The New Sound」をリリース。このアルバムのカバーに日本人アーティスト、佐伯俊夫によるイラストが使用されている。
Sigur Rós(シガー・ロス)
2月15日、16日(東京 東京ガーデンシアター)
2月19日(兵庫 神戸国際会館こくさいホール)

Alesana(アレサナ)
2月15日(大阪 Yogibo META VALLEY)*公演中止
2月16日(東京 GARRET Udagawa)*公演中止
2月17日(宮城 仙台MACANA)*公演中止
アメリカ・ノースカロライナ州出身のポストハードコアバンド。2006年にデビューアルバム「On Frail Wings Of Vanity And Wax」をリリース。
公式サイトhttps://ww16.alesanaofficial.com/?sub1=20250118-1759-080b-a5cd-f8c2ac67eddd
TRUE THRASH FEST 2025(トゥルー・スラッシュ・フェス)
2月15日、16日(大阪 大阪江坂MUSEHALL)
海外出演者:DESTRUCTOR、DEAD HEAD、and more
ROCK STAKK RECORDSが主催する音楽イベント。
Gipsy Kings(ジプシー・キングス)
2月15日、16日、17日、18日(東京 ブルーノート東京)
1979年にフランス・アルルで結成された音楽グループ。伝統的なフラメンコやルンバから遠く派生したポップ志向の音楽である、ルンバ・フラメンカを世界中に広めた。1982年にデビュースタジオアルバム「Allegria」をリリース。

AURORA(オーロラ)
2月17日(東京 Garden Theatre)
2月18日(大阪 Zepp Namba)
ノルウェー出身の歌手、ソングライター、音楽プロデューサー。2016年にデビュースタジオアルバム「All My Demons Greeting Me as a Friend」をリリース。
Suicidal Angels(スイサイダル・エンジェルズ)
2月17日、18日(東京 渋谷GARRET)
2001年にギリシャ・アテネで結成されたスラッシュメタルバンド。2007年にデビューアルバム「Eternal Domination」をリリース。

keshi(ケシ)
2月18日(神奈川 ぴあアリーナMM)
2月19日(神奈川 ぴあアリーナMM)*追加公演
Keshi(本名ケーシー・タイ・ルオン)はアメリカ・テキサス州出身の歌手、ソングライター、音楽プロデューサー、マルチ楽器奏者。2022年にデビューアルバム「Gabriel」をリリース。
Remi Wolf(レミ・ウルフ)
2月18日(東京 ZEPP SHINJUKU)
2月19日(大阪 GORILLA HALL)
アメリカ・カリフォルニア州出身のシンガーソングライター。2021年にデビュースタジオアルバム「Juno」をリリース。2024年、オリビア・ロドリゴのガッツ・ワールド・ツアーのヨーロッパ公演のいくつかに前座として出演した。

Glass Animals(グラス・アニマルズ)
2月19日(神奈川 KT Zepp Yokohama)
2010年にイギリス・オックスフォードで結成されたインディーロックバンド。2014年にデビュースタジオアルバム「ZABA」をリリース。2020年にリリースされた3枚目のスタジオアルバム「Dreamland」からのシングル「Heat Waves」がアメリカをはじめ、いくつかの国で1位を獲得し、バンドの代表曲であり最大のヒット曲となった。
Hoobastank(フーバスタンク)
2月19日(東京 豊洲PIT)
2月20日(大阪 GORILLA HALL OSAKA)

Hermanos Gutiérrez(エルマノス・グティエレス)
2月20日(東京 WWW X)
2月21日(大阪 LIVEHOUSE ANIMA)
2015年にエクアドル系スイス人兄弟によって、スイス・チューリッヒで結成されたラテンインストゥルメンタルバンド。2017年にデビューアルバム「8 Años(8アノス)」をリリース。
Fontaines D.C.(フォンテインズ D.C.)
2月21日(大阪 GORILLA HALL)
2月23日(東京 豊洲PIT)

The Brand New Heavies(ブラン・ニュー・ヘヴィーズ)
2月21日(大阪 UMEDA CLUB QUATTRO)
1985年にイギリス・ロンドンで結成されたアシッドジャズおよびファンクの音楽グループ。1990年にデビュースタジオアルバム「The Brand New Heavies」をリリース。
Green Day(グリーン・デイ)
2月21日(大阪 大阪城ホール)
2月23日(愛知 ポートメッセなごや 第1展示館)
2月25日、26日(神奈川 Kアリーナ横浜)

Melodic Metal Festival 2025
2月21日、22日(東京 新宿HOLIDAY)
2月23日(愛知 名古屋Spade Box)
2月24日(大阪 大阪246ライブハウスGABU)
海外出演者:Noturnal、Majustice、Iillusion Force
ルビコン・ミュージック主催のメタルフェス。
The Bunny The Bear (ザ・バニー・ザ・ベアー)
2月21日(愛知 名古屋・鶴舞DAY TRIP)
2月22日(大阪 大阪 studio246JUSO)
2月24日(東京 スタジオベイド 下北沢店)
アメリカ・ニューヨーク州出身のポスト・ハードコアバンド。2010年にデビューアルバム「The Bunny The Bear」を自主リリースした。

Sumac(スーマック)
2月22日(大阪 心斎橋CONPASS)
2月23日(愛知 名古屋CLUB UPSET)
2月24日(東京 渋谷Spotify O-nest)
2014年に結成されたアメリカ/カナダのポストメタルバンド。2015年にデビューアルバム「The Deal」をリリース。
MR.BIG(ミスター・ビッグ)
2月22日(大阪 大阪城ホール)
2月25日(東京 日本武道館)
1988年にアメリカ・ロサンゼルスで結成されたロックバンド。1989年にデビューアルバム「Mr. Big 」をリリース。2002年に解散したが、2009年に再結成した。

Conan(コナン)
2月24日(東京 中野Moonstep)
2月25日(大阪 難波BEARS)
2月26日(東京 新宿Nine Spices)
2006年に結成されたイギリス・リバプール出身のドゥーム/スラッジメタルバンド。2012年にデビューアルバム「Monnos」をリリース。
ZEDD(ゼッド)
2月24日(神奈川 Kアリーナ横浜)
2月26日(兵庫 神戸ワールド記念ホール)
ZEDD(本名アントン・ザスラフスキー)は、ドイツのレコードプロデューサー兼DJ。2012年にデビュースタジオアルバム「Clarity」をリリース。

Ghost-Note(ゴースト・ノート)
2月25日(東京 LIQUIDROOM)
2月26日(大阪 Shangri-La)
アメリカ・テキサス州出身のファンク、ヒップホップ、ジャズのフュージョングループ。2016年にデビューアルバム「Fortified」をリリース。
New Order(ニュー・オーダー)
2月25日(大阪 Zepp Namba)
2月27日(東京 有明アリーナ)

Floating Points(フローティング・ポインツ)
2月25日(東京 EX THEATER)
2月27日(大阪 GORILLA HALL)
Floating Points(本名サミュエル・シェパード)は、イギリスのエレクトロニック音楽プロデューサー、DJ、ミュージシャン。2015年にデビュースタジオアルバム「Elaenia」をリリース。

Nate Smith(ネイト・スミス)
2月25日(大阪 Billboard Live Osaka)
2月27日、28日(東京 Billboard Live Tokyo)
Kehlani(ケラーニ)
2月26日(神奈川 パシフィコ横浜)
2月28日(大阪 なんばHatch)
アメリカ・カリフォルニア州出身の歌手兼ソングライター。ティーンポップバンドPopLyfeの元メンバー。2017年にデビュースタジオアルバム「SweetSexySavage」をリリース。

Gideon(ギデオン)
2月26日(東京 渋谷 clubasia)
2月27日(大阪 アメリカ村 BEYOND)
2月28日(愛知 名古屋 HUCK FINN)
3月1日(東京 新宿ANTIKNOCK)
The Story So Far(ザ・ストーリー・ソー・ファー)
2月26日(東京 SHANGRILA)
2月27日(愛知 RAD HALL)
2月28日(大阪 YOGIBO META VALLEY)
3月1日(神奈川 F.A.D)
3月2日(東京 UNIT)
2007年に結成されたアメリカ・カリフォルニア州出身のポップ パンクバンド。2011年にデビュースタジオアルバム「Under Soil and Dirt」をリリース。

Todd Rundgren(トッド・ラングレン)
2月28日(神奈川 Billboard Live Yokohama)
3月3日(東京 Billboard Live Tokyo)
アメリカ・フィラデルフィア出身の歌手、ソングライター、レコードプロデューサー。ロックバンド「Nazz」、「Utopia」の元メンバー。1970年にデビューアルバム「Runt」をリリース。2022年に27枚目のソロスタジオアルバム「Space Force」をリリースしている。
Unprocessed(アンプロセスド)
2月28日(東京 新宿ANTIKNOCK)
3月1日(東京 MUSIC LAND KEY 渋谷店)
3月2日(大阪 アメリカ村ANIMA)
2013年に結成された、ドイツ出身のメタルバンド。2014年にデビューアルバム「In Concretion」をリリース。ボーカルのマニュエルの体調不良のため、2024年の来日公演が延期になっていたが、待望の初来日公演が決定した。
↓1611年創業の、世界で最も古いオーガニック石鹸ブランドを支援しよう!


大好きなアーティストのためとはいえ、遠くのコンサート会場へ行くのは結構しんどいという方は、新幹線でらくらく移動なんていうのはいかがでしょうか?
窓口に並ばなくても、新幹線の乗車券・特急券をネット予約で購入できる、お得なサービスがあるんです!
混雑する年末年始の帰省でも、長時間並んで乗車券を購入する必要がないので、とっても便利です。
↓詳細は、こちらをチェックしてみて下さい!

レノックスは並ぶのが大嫌いだから、こういうサービスがあるのは有難いね!!